谷中に行ってきました

同僚と一日、谷中で遊び倒してきました★

当初の目的はTシャツを買うことでしたが、せっかく行くならいろいろ見たいし食べたいよね~とリサーチして、挙句どこがいいかわからなくなって(笑)とにかく行くぞ!と突撃。

二人ともこのエリアは初めてなので、ワクワクです。

日暮里で下車して、まずはこちら。

朝倉彫塑館

マップぐるぐる見てたら、え、朝倉館こんな近くにあるんだ!近くまで行くならこれは見ておきたい!と私が主張して、まずここに行きました。

ちょうど朝倉響子展が開催されていて、クールで強固な意志を感じる女性像を堪能できました。

建物も凝った作りで、調度品も趣があって、全体で楽しめます。また来てもいいな、ここは。


さて、Tシャツ屋さんが開店するまでまだ少し時間があるので、周囲の探索です。

谷中銀座には行かず、周辺の面白そうな通りをうろうろ歩き回る。気になったお店にはとりあえず入る。

同僚はこういうのが好きで、いっぱい歩き回っちゃうから人を誘いづらいんだよね~💦と言うので、OK!私も大好き!今日は遠慮なく行こうぜ!とスイッチ入れちゃいました。

そんなわけで、二人でいい感じの路地を歩き回りました。

マップでピックアップしておいたお店やカフェも、意外と近くにあって、町の規模感が歩いて探索するのにちょうどいい感じ。楽しいです。


そろそろTシャツ屋さんも開店なので、谷中銀座に行きます。

戦うTシャツ屋 伊藤製作所

絵はゆるいけど、メッセージは挑戦的なおもしろTシャツがたくさん👕

同僚と先輩と3人でお揃い買おう!とこの日を待っていました~。(先輩は今回都合が合わなかったので、一緒にお買い上げしてお届けします)

3人の満場一致で選び抜いたTシャツはこれ。

背面に思わず笑っちゃいます

みんなが笑えるこの感じがいいよねと。ものによっては着る場面が難しそうなものもある中で、これは誰もが笑って許してくれる程よいテイストです。

これはいずれ、職場で3人そろって着ていく予定。(笑)

そして私は、さらにこちらを買っちゃいました…

うさこワンピ🐰

フードがうさぎ!しっぽもついてる!かわいい!

黒うさパーカーとすごく迷ったけど、ワンピ好きなのでこちらにしました。黒うさワンピがあったら迷いなく買ってたな。

フードを被るとこんな感じ
垂れ耳がキュート❤


本命のTシャツ(とワンピ)を無事に入手できたので、そろそろお腹も空いてきたし、お昼ご飯にします。

どこが良いかなぁ~?と入り込んだ横丁で、カフェ・タヨリに遭遇。

同僚が事前にピックアップしていてくれたお店で、雰囲気も良さそうだったので、ここにしよっか!と入りましたら、10組待ちで…💧

でも、今日の定食めっちゃ美味しそうだし食べたい…

じゃ、とりあえず待ちに入って、その間にもうちょっと散策してこようよ!と、予約の手続きをしていったん撤収。

谷中銀座に戻ったところで、目の前にあったお肉屋さんのメンチカツを食べて小腹を満たしました。マジお腹空いてたんだもんー。メンチでちょっと体力ゲージ回復したので、またうろうろします。

同僚は美味しそうなパンを買い、私はアジアン雑貨の水牛の骨のブローチを買いました。

おばけブローチ
このとぼけた顔がなんとも言えずかわいい❤

谷中銀座のさらに先のよみせ通りもほぼ歩き倒しました。

いろんなお店に寄りましたが、結構店主のみなさんが気さくにおしゃべりしてくださるので、そういうのも楽しい。

スタイリッシュな都会とは違った、ほっこりする町って感じで、おしゃれなお店やレトロなお店が混在してて、この雑多な感じもまた良い。

外国人含め、観光客多くて疲れるけどね。


そうこうしてるうちに、自分たちの順番が来そうになってきたので、カフェに戻りました。

本日の定食、鶏の南蛮揚げ・ネギ塩だれ
たれがたっぷりで旨い、ご飯ぶっこんで食べたいのをぐっと我慢💧

ご飯の後はデザートです!

同僚が午前の散策中に見つけた小さな小さなアイスクリームの看板に導かれて、住宅街の中で隠れ家的にあるジェラート屋さんを発見して、ここは絶対あとで来ようね!と決めていました。

これは当たりの匂いがプンプンする~★

6種類のフレーバーから、黒ゴマジンジャーをチョイス。斬新な組み合わせに興味を惹かれて。

ゴマの味も、ジンジャーの香りもするけど、絶妙に混ざり合ってて美味しい!

やっぱりここは正解でした。店員のお姉さんも優しくて気さくで良い人だった。


この後は、また私の希望でボタンギャラリーに行きます。

ここも午前中に行ったんだけど、入り口に予約制と案内が出ていて、ダメ元で電話してみたところ、午後なら15時半から空きがありますよ~と快く当日予約を受け入れていただけました。

事前にマップを見ていたときに見つけた、アンティークボタンのギャラリーで、まあ目の保養に見るだけだろうけど…ちょっと申し訳ないなぁ…と思いつつもお邪魔します。

出迎えてくださったオーナーのご婦人がとても上品な方で、でも気さくにいろいろお話をしてくださり、おしゃべりが盛り上がって楽しい時間でした。

アンティークボタンのコレクションも素晴らしく、美しいもの珍しいものより取り見取りで、目の肥やしになりました。

せっかくなので、私にも手が届く良心的なお値段のボタンをお買い上げ
チェコガラスのてんとう虫と、布張りのボタンセット

以前によそで買ったチェコガラスのボタンを、アクセサリにしようとして壊してしまったのですが、その再生方法も教えていただき感謝です。

この子たちもアクセサリにして、大事に使っていきたいと思ってます。


さて次は~。千駄木駅寄りにあるタルト屋さんに目をつけていましたが、電話したところ本日の営業は終わりました、と。がっくし。

まあ人気店ぽかったし、この時間だと売り切れてるよねぇ…と諦め、おしゃべりいっぱいして喉乾いたし、最後にちょっとお茶飲んで帰ろ!と、カフェ・猫衛門へ。

ここももうほとんどショーケースの中は売り切れでしたが、お腹そんなに空いてないし、お茶だけで良いか~と慎ましくしました。

ホットティーでほっこり
猫トレーがかわいい🐱

店内、まねきねこさんがいっぱいでかわいかった~❤(写真撮り忘れ💧)

一日歩き回って探し回って、たくさん楽しいものを見つけた日でした。がっつり遊び倒して満足!

タルト買いそこなったし、そのうち2回戦があっても良いかもね。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました~。

コメント